12月28日(木)から1月4日(木)まで休診とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
12月28日(木)から1月4日(木)まで休診とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
令和5年10月より毎週水曜日午後診療担当の医師(非常勤)が下記のとおり変更となります。
(変更前)江田優子医師
↓
(変更後)鍋田健医師
また、令和5年10月より水曜日の診療は以下のとおりとなります。
(午前)品川弥人院長、佐藤弥生医師
(午後)佐藤弥生医師、品川直介医師、鍋田健医師
風邪・発熱患者さんの増加に伴い、9月19日(火)よりインフルエンザやコロナウイルス検査をご希望する患者さんの診療開始時間を変更いたします。
●午前:(変更前)12:00~
→ (変更後)11:30~
●午後:(変更前)18:00~
→ (変更後)17:30~
定期受診や風邪症状以外の診療の方は、なるべく早めの時間帯に受診していただけますよう、ご協力をお願いいたします。
令和5年度のインフルエンザ予防接種は新型コロナワクチン秋接種との兼ね合い及び院内の混雑緩和、院内感染防止のため集団接種日を設定して「予約制」にて実施いたします。
接種をご希望の方は「窓口」または「電話」にてご予約を承ります。
※インターネット(WEB)での予約は受け付けておりません。
<予防接種設定日> 下記の日時にて実施いたします。
10月12日、10月19日、10月26日、11月2日
●土曜日(全3回):14時00分~16時00分
10月14日、10月21日、10月28日
<料金>
一般の方:4,000円(税込)
65歳以上の方:2,500円(税込)(※)
(※)町田市、八王子市、日野市、多摩市、稲城市の補助が受けられる方
・増設工事を実施している関係で駐車場台数に限りがあります。できるだけ公共交通機関または徒歩にてご来院ください。
お車でお越しの際はできるだけ乗り合わせてお越しください。
・当日はインフルエンザワクチンの予防接種のみとさせていただきます。
通常の診察をご希望の方は診療時間にご来院、ご予約をお願いいたします。
・事前に予診票をお渡ししている方はご記入して来院ください。
当院のホームページからもWEB問診(一般の方のみ)が接種日前日の18時以降に入力いただけます。
当院ではこれまで他院からも新規訪問診療の患者さんをお引き受けしておりましたが、訪問診療患者さんの増加により、当面の間は、原則当院の定期外来に通院されているかかりつけの患者さんのみをお引き受けする体制を取らせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承いただけますようお願い申し上げます。
院長 品川弥人
8月3日(木)から12月末頃まで、クリニックの改築・増築工事が始まります。工事中は駐車場が資材置き場となり2台分駐車スペースが減少し、屋根下の外待ちスペースも縮小してしまいます。
増築によって新たに問診室が2部屋できますので、初診の方を中心としてプライベートな事前問診の場が確保できることになります。
駐車場が満車の場合は第二駐車場をご利用いただき、椅子での外待ちのスペースも減少するため、なるべく順番待ちシステム、LINEの呼び出し機能をご利用いただき、順番が近づいたら来院いただけると院内待ち時間を短縮できます。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
2023年7月1日から帯状疱疹予防接種の費用助成が始まりました。
【助成期間】
2023年7月1日~2024年3月31日(次年度以降は未定)
【対象者】
町田市民でかつ50歳以上の方
【助成回数】
①弱毒性水痘ワクチン(生ワクチン)1回 ②シングリックス(不活化ワクチン)2回まで
帯状疱疹とは幼少期に感染する水疱瘡のウイルスが原因となって、体の片側に赤い発疹や水疱が出現する病気です。ピリピリとした痛みを伴い、発疹が治った後も50歳以上の約2割が帯状疱疹後神経痛を発症します。ご高齢の方や持病をお持ちの方は症状が悪化しやすいのでワクチン接種をおすすめします。
帯状疱疹ワクチンは2種類あり、効果、費用、対象者に特徴がありますので、以下の表をご参照ください。「接種してはいけない方」に該当しなければ、2種類のワクチンからご自身で選択していただくことが可能です。(弱毒性水痘ワクチンは副腎皮質ステロイド剤、免疫抑制剤、抗悪性腫瘍薬を服用中の方、放射線治療中の方、またそれらの中止後6か月以内の方は接種できません。不明な方はお薬手帳をお持ちになり、医師との相談をすすすめします)接種をご希望の方はお電話で予約をお願いします。
当院にて「町田市成人健康診査」をご希望の方は、原則【予約制】とさせていただきます。
受付窓口または電話にて事前のご予約をお願いいたします。
※一般診察の時間予約制廃止に伴い今年度よりインターネットでの予約は不可となります。
下記に該当する方は受診を見合わせていただき、受診日の変更をご案内しております。
●風邪症状、37.5℃以上の発熱のある方
●新型コロナウイルスに感染または感染疑いのある方
※健診を行う前に体温測定、手指消毒のご協力をお願いします。
院内の滞在時間を極力短縮していただくため、一般診察は定期診察日や健診結果受診日等に来院いただくなど分散来院にご協力をお願いします。
(健診日当日に一般の診察をご希望の方はご相談ください)。
来院時は成人健康診査の「受診券」「問診票」をおよび「保険証」をご持参願います。(受診券、問診票は事前にご記入いただくとスムーズです)
午前中に健診の方は朝食、午後に健診の方は昼食を控えて来院ください。
6月2日より、LINEによるお呼び出しサービスがスタートします。以下のURLから登録をお願いいたします。
https://ssc.doctorqube.com/shinagawaclinic/input.cgi?vMode=LineRegist
※LINEの設定によっては、URLからでは更新できないことがあります。その場合は、当院受付にてご相談ください。
※既にお友達登録をされている方も再度登録をお願いします。
2023年6月2日(金)よりインターネットおよび予約専用電話にてお取りいただく、当日順番の受付時間が以下のとおり変更となります。また、希望の医師が選択可能になります。
(5月31日まで)
午前:8:00~11:00
午後:14:00~17:00
(6月2日から)
午前:8:30~11:00
午後:14:30~17:00
※6月2日より希望の医師が選択可能になります。
2023年6月2日(金)より、時間予約制が廃止になります。
当院では開院以来、時間予約制を導入してきましたが、近年、多くの患者さんにご来院いただくようになり、予約が取れない、予約で来院してもお待ち時間が長くなるなど、時間予約制の維持が困難な状況が続いています。
そのため2023年6月2日(金)より、一部の診療内容を除き、受付順番で診療を行う体制に変更することとなりました。
受付順番は、ご来院当日にインターネット(https://ssc.doctorqube.com/shinagawaclinic/)や予約専用電話(050-5577-2985)でもお取りいただけます。
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
このたび、診察室に医師のカルテ入力作業を補助する事務員を配置させていただくことになりました。診察室での業務効率の向上により、患者様の待ち時間短縮を図る目的です。
ご了承いただけますよう、お願い申し上げます。