呼吸器疾患とは

呼吸器疾患とは

呼吸器疾患とは上気道、気管・気管支、肺、胸膜等に起こる疾患の総称です。止まらない咳・息切れ・痰が慢性的に続く場合、呼吸器疾患の可能性があります。

喫煙が原因のCOPDでは、肺の組織が破壊され、息切れや呼吸苦が徐々に進行します。
一度悪くなった肺は治療しても元通りには回復しないため、一刻も早く禁煙が必要です。

また、気管支喘息は子どもの病気と思われがちですが、成人になってから発症するケースもあります。
咳だけが出る咳喘息もあります。喘息は放っておくと気管支の炎症が悪化して、継続的な服薬等の治療が不可欠になる厄介な病気です。
いずれも早期発見が非常に重要です。

高齢者の場合は、肺炎に注意が必要です。
厚生労働省の平成27年人口動態統計(確定数)によると肺炎は日本人の死亡原因の第3位で、体力・免疫力が低下しやすい高齢者は、風邪かと思っていたら進行が急激な肺炎を発症し、命に関わることがあります。

風邪の後に咳が止まらない・熱が下がらない・痰が出て苦しいといった症状が出たら要注意です。早めの受診をおすすめします。

こんな症状ありませんか?

  • 咳が止まらない(特に風邪の後や花粉症の時期)
  • 息苦しい
  • 痰がからむ
  • 発熱がある
  • 寝汗をかく
こんな症状ありませんか?
  • 咳が止まらない
    (特に風邪の後や花粉症の時期)
  • 息苦しい
  • 痰がからむ
  • 発熱がある
  • 寝汗をかく
こんな症状ありませんか?

呼吸器疾患の原因・危険性・治療法

こちらに解説してありますのでお読みください。

気管支喘息
急性気管支炎
肺 炎
慢性閉塞性肺疾患
(COPD)
睡眠時無呼吸症候群

大学病院・地域の基幹病院との連携

大きな検査や入院加療が必要な際には適切な医療機関にご紹介致します。
大学病院・地域の基幹病院との連携