こんにちは。院長の品川弥人です。本年最初の投稿になります。遅くなりましたが本年もよろしくお願いいたします。
さて、中国武漢市が発生源である新型コロナウイルスの感染拡大が連日報道されていますが、人から人への二次感染が拡大するにつれて国内のどの地域でも感染リスクはゼロではありません。正しい知識を持ち、予防に努めることが必要です。
ここで基本的な情報を簡潔に整理しておきましょう。
【新型コロナウイルスの基本情報】
・咳やくしゃみなどの飛沫から感染する。
・頻度の高い症状は咳、筋肉痛、だるさ、痰、頭痛など。
・潜伏期間(感染から症状が発症するまでの時間)は比較的長く1-2週間。
・予防は一般的な衛生対策と同じです。人込みでのマスクの着用、咳エチケット(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000187997.html)や手洗い等、通常の感染対策を行うことが重要です。手や皮膚などの消毒には消毒用アルコール、物の表面の消毒には次亜塩素酸ナトリウムが有効。
・インフルエンザウイルスのように簡易検査や治療薬がない。
なお、通常の医療機関では感染の確定診断はできないため、武漢市への渡航歴がある、または感染者と接触があり発熱している方、呼吸器症状を有する方は所轄の保健所が受診医療機関を調整する方針となっています。
以上、基本的な情報を整理しましたが、新型コロナウイルスに限らず、全てのウイルスや細菌は自分の体力や免疫力が落ちているときほど感染しやすいのです。日ごろから休息や睡眠、栄養をしっかりとって体力維持に努めましょう。
【お問い合わせ先と関連情報】
町田市保険予防課
電話:042-724-4239
FAX: 050-3161-8634
厚生労働省の電話相談窓口
電話番号:03-3595-2285
(受付時間)午前9時から午後9時